「2年生祭り」に来てね。
2年生は,30日に「2年生祭り」をします。 今日は,1年生に手作りの招待状を渡しました。 ちょっと照れてる笑顔がかわいいですね。 1年生は,飛び出す招待状にびっくり! 「わあ,すごい!」 「どうやって作るの?」 一人一人 […]
2年生は,30日に「2年生祭り」をします。 今日は,1年生に手作りの招待状を渡しました。 ちょっと照れてる笑顔がかわいいですね。 1年生は,飛び出す招待状にびっくり! 「わあ,すごい!」 「どうやって作るの?」 一人一人 […]
16日,選挙管理委員会から,児童会役員の立候補者が告示されました。 4,5年生合わせて10名の児童が立候補し, 18日からは,選挙活動が始まっています。 各候補者が,ポスターや声かけ運動を通して, 「こんな学校(児童会 […]
ドイツでは,「整理整頓は人生の半分」という諺があるそうです。 「日頃から整理整頓を心がけていれば、 それが生活や仕事に規律や秩序をもたらす。」 という教訓が含まれているようです。 竜王東小学校でも,学級活動,委員会活動を […]
「4,5年生のとき,6年生の発表を聴いて 私たちも,あんなふうに合唱したり演奏したり できるようになりたいな,と憧れていました。」 音楽発表会の感想発表で, 6年生代表の子どもが話し始めました。 表情は,充実感 […]
登校してきた子どもたちが, 「いよいよ明日だね」 「どきどきする!」と話しています。 明日は,音楽発表会。 中心となって準備を進めてきた音楽委員会の子どもたちです。 よく明日もよろしくお願いします。 今日は […]
「のびっ子」 11月号 こちらからどうぞ。
東小の児童玄関を入ると, ホールには,水槽が並び,いろいろな魚が泳いでいます。 さながら,ミニアクアリウムといったところでしょうか。 子どもたちはいつも水槽を覗いて,癒やされているようです。 そして,元気のない魚がいる […]
今日も,学校生活のいろいろな場面から, 東小児童「のびっこ」の活動の様子を紹介します。 図書館前の情報スペースには, 3年生が作成した「すがたをかえる食べ物じてん」が 展示してあります。 4年生以上は「ぼくたちもやったな […]
寒い1日になりました。 日中も気温は11℃までしか上がらず, 「秋じゃなくて,冬だね。」という子どももいました。 季節とともに, 学校生活も年度終わりに向けて動き出しています。 来年度の児童会役員を選出する選挙が告示 […]
わたしたち中巨摩地区の教職員は, 自身が深めたい教科や教育分野に分かれて 研究活動を行っています。 9日(水)も,子どもたちが下校した後, 会場校に集まって,研究協議を行いました。 本校では,パソコン活用研究部会が開か […]