スクールライフ12

*本日2つめのブログです。    4年1組,体育「鉄棒」 おなじみ「さかあがり」です。 ここから頭を下に360度転回すると, 「地球周り」になります。 ここから手を離すと「こうもり」。 手おりるとおりると「こう […]

続きを読む

児童総会

 児童総会が行われました。 3年生以上の児童が集まって, R3年度の活動を話し合いながら決めます。   はじめの言葉 児童会長の話 児童会本部 原案をしっかり作り上げ, 各クラスに提案を行いました。 議長 話し […]

続きを読む

1・2年学校探検

 以前2年生が練習していた学校探検。 今日は一年生を連れての本番です。 果たして2年生は1年生を無事案内できたでしょうか?   保健室 ドアの前に集めて保健室の説明をしていました。 今日は病人やけが人がいたため […]

続きを読む

5年種籾蒔き

 米作りのため,5年生が種籾に挑戦です。 学校応援団の方に細かい手順や注意を説明しただきました。 まずは種籾を手にとってみました。 皮に覆われたお米はあまり見たことがなく, 物珍しく観察していました。 特別用意されたケー […]

続きを読む

3年リコーダー講習会

 3年生が講師よりリコーダーの拭き方の講習を受けました。 お手本で吹いてくださったリコーダーの音色は, 澄んでいて本当にきれいでした。 「リコーダーはいつごろからあったのでしょうか?」 思い思いに児童が発言しました。 答 […]

続きを読む

2年光のプレゼント

 2年生が図工で「光のプレゼント」という 学習を行いました。   2年1組  家から持ってきたたまごパックに色をつけました。 光を通す透明な色あいを感じ取っていました。 今日は良い天気でしたので日光を当てて, […]

続きを読む

1年生を迎える会

★1年生を迎える会★   はじめの言葉 1年生を迎える会のテーマを しっかりと伝えることができました。 児童会長の話 在校生としての歓迎の気持ちを伝えました。 1年生がそれぞれ自己紹介をしました。 1組 2組 […]

続きを読む

スクールライフ11

 5年2組,音楽「音の重なりを感じ取ろう」 交換授業でした(担任ではありません)。 まずは「ビリーブ」を歌っていました。 リコーダー,「小さな約束」の演奏です。 自主練習の時間をもらい, それぞれ楽譜を見ながら練習をして […]

続きを読む

スクールライフ10

 4年2組,算数「大きい数のしくみ」 テスト直しをしていました。 答案を返され, どう考えれば良いのか, 答えは何が正しいのか, 一問ずつ確かめていました。 答えが合っていても, どう考えたのか問いかける場面もありました […]

続きを読む

スクールライフ9

 避難訓練 教室に誰もいない! いえ,よく見ると机の中に入って 身を守っています。 揺れが収まったので,校庭に避難します。 1年生は初めての避難訓練です。 他の学年も下りてきました。 「おはしも」がキーワード。 これが何 […]

続きを読む