4年3組が算数の研究授業を行いました。
単元名は「広さを調べよう」です。この単元は先日お伝えした,1年4組の授業の単元とつながっています。
長方形の面積を求める方法を理解し,公式を考えました。
![]() |
前時までに,1c㎡の正方形がいくつあるか数えて面積を求めました。子どもたちに運動会のゼッケンを見せ,この大きさだと1c㎡の正方形を数えることは難しいと気づかせました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まずは自力解決です。列ごとに異なる4種類のワークシートを用意しました。ホワイトボードを渡された児童は,自分の考えを発表できるように書きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
自分の考えを持ったところで,隣同士で説明しあいました。その後全体に向けて,自分の考えを説明しました。 |
![]() |
長方形の縦と横をかければ,計算で面積が求められることに気づき,公式を考えることができました。 |
![]() |
授業後の黒板の様子です。 |
ペアや全体で話し合うことで,自分の考えを深めていくことができました。