読み聞かせボランティア

1.2年生の教室に,読み聞かせボランティアの方々が来て絵本を読んでくださいました。 子供たちは,お話を聞きながら,次第にすてきな絵本の世界に引き込まれていきました。   今年度は先生方にも読み聞かせをしていただ […]

続きを読む

特別授業 ほめ言葉のシャワー

5月31日 午後,甲斐市主催の特別教育講演会が開催されます。 講師は、教育研究家 全国ネット・菊池道場 道場長の菊池省三先生です。 先生は、2015年に小学校教師をご退職された後,33年間の教職人生の中で培った教育実践を […]

続きを読む

緊急時に備え(救急法講習)

本日,職員に向けた救急法講習を行いました。日本赤十字の方を2名お迎えして,最新の救助法を学びました。 5月30日,学年ごとのシャトルランの測定が始まりました。 来週は,ブール開きを行い,水泳学習も始まります。 職員は真剣 […]

続きを読む

修学旅行道中記 最終章

「楽しかったぁ」「疲れたぁ」どんな声とともに子供たちは家に帰ったでしょうか。 歴史を学び、生き物に触れ,地球誕生の秘密に迫り,友と親交を深めた3日間 大きなトラブルもなくほぼ予定通り、トラブルはあったとしても,その多くは […]

続きを読む

修学旅行道中記 ⅩⅢ

旅行中,友達と一緒に食事をとるのは,この三州屋さんが最後です。 カツカレーをいただきました。 「美味しい」との前評判に違わぬ美味でした。しかも,おかわり自由だったので子供たちも職員もテンションも上がりました。 修学旅行、 […]

続きを読む

修学旅行道中記 Ⅻ

 今回の修学旅行で上野動物園を一番楽しみにしていた子も多いだろうと思います。 園内は,平日だというのに,就学前の園児,高校生,結構混みあっていました。 動物の息遣いまでもが聞こえてきそうな距離でじっくりとその様子を見るこ […]

続きを読む

修学旅行道中記 Ⅺ

 人類と自然の共存を目指して、国立科学博物館は,「生き物たちが暮らす地球の環境を守り,自然と人類が共存可能な未来を築くためには,どうすれば良いか」を私たちに問いかけています。 日本館、地球館の展示物を通して 自然の関わり […]

続きを読む