じしゃくの力

3年生の理科、じしゃくの学習です。 じしゃくにくぎを1本つけ、そのくぎの下にもう1本くぎをつけます。 じしゃくからくぎを離すと、 2本目のくぎはどうなりますか? それぞれ実験して確かめていました。 予想では「下のくぎが離 […]

続きを読む

災害対策

5年生の社会、自然災害についての学習です。 ネットニュースの普及もあり、 自然災害のニュースが多くなり、 より身近に感じられるようになりました。 5年生の学習では、 地震、 火事、 火山噴火、 土石崩れ、 水害等、 教科 […]

続きを読む

自学

1年生の算数、自学に取り組んでいました。 これまで教師と一緒に問題に向き合い、 解答まで丁寧に進めてきました。 この時間は復習です。 そのため、プリントが配られ、 まずは思い出して、自分で解いてみようという投げかけがあり […]

続きを読む

授業参観4年

授業参観、 4年生は二分の一成人式(10歳の節目の会)を行いました。 まずは「思い出のスライド」、 1年生入学から4年間、懐かしい日々です。 次は「将来の夢」。 一人一人がスポットライトを浴びながら、 将来の夢とその理由 […]

続きを読む

授業参観2年2組

*本日2つ目のブログです。 2年2組も1組と同じく図工の授業参観でした。 2本のストローでのしかけ作り、 細いストローをスライドさせると、 折れ曲がった先端がパタパタ動くようになります。 これを利用しての作品作り。 イメ […]

続きを読む

授業参観2年1組

2年生はクラス別々に授業参観を行いました。 こちらは1組の様子。 大小2つのストローを重ね、 スライドさせるとパタパタ動く装置を作ります。 このパタパタさせる部分をどう工夫するのか、 それぞれの創意工夫できる部分です。 […]

続きを読む