横書きに気をつけて

*本日2つ目のブログです。   2年、国語、横書きに気をつけて 書写の学習です。 一生懸命書いていますね。 ノートにある日記のようなものを練習していました。 ふだんの国語は縦書きですが、 絵日記のようなものは横 […]

続きを読む

いくらかかんがえよう

ふたば、算数、いくらかかんがえよう この時間は2人の授業でした。 「今日は校長先生も教頭先生もきているよ  この時間は算数です。  『大きなかずをしろう』という勉強です。」 「それぞれめあてが違うよ。」 「これはいくらか […]

続きを読む

エプロン作り その2

*本日2つ目のブログです   6年生、家庭科、エプロン作り 前回布の折り返しを行った後、 アイロンでしっかりと折り目をつけました。 今回、小さな布をとりだし、 何やら縫っているのですが、 エプロンにつけるポケッ […]

続きを読む

ポスターのくふう

みどり1組、国語、ポスターのくふう まずは新出漢字の練習。 書き順を正しく覚え、 漢字ドリルに練習。 今日はこのポスターを使って学習します。 「どっちのポスターがいい?」 「左」 「じゃあ、2つをくらべてみよう」 「どっ […]

続きを読む

読み聞かせ(高学年)

*本日2つ目のブログです   「ふたすけおはなし隊えがお」の方々による、 高学年への読み聞かせが行われました。   4年1組 紙芝居「じいとてんぐのとりかえっこ」堂心社 「自分の暮らしが一番!」という […]

続きを読む

災害の備え

4年、社会、自然災害 先日も台風が接近し各地に被害をもたらせました。 この猛暑も、大きな被害につながる地震も自然災害です。 4年生各自が、自然災害について調べました。 学校でも垂直避難の訓練をしたばかりですが、 大雨なん […]

続きを読む

ことばあつめ

2年生、国語、ことばあつめ まずは2文字のことばを想起させていました。 3文字、 4文字と増やしていき、 ここから本番です。 4×4マスの枠に、2文字から4文字のことばを入れていきます。 たて、よこ、ななめにつながること […]

続きを読む

考えを整理してまとめよう

*本日2つめのブログです   3年生、学活、考えを整理してまとめよう 学級の中で会社決め(係活動)を行っていました。 与えられた係でなく、考えを持って自分たちで会社を開きます。 こんなふうにアイディアを募ってい […]

続きを読む

避難訓練(水害編)

昨日、水害を想定しての避難訓練を行いました。 昨年8月の台風時、この校区でも水害がありました。 被害にあった人の話では、15分ほどで車も浸水し、 外へ逃げることもできなかったとのことです。 そうなると、建物の上に逃げるし […]

続きを読む

ことばでみちあんない

*本日2つ目のブログです   2年、国語、ことばでみちあんない 教科書に載っている地図、 スタートから待ち合わせの場所まで伝えられるかな? クラスの友達が言葉で道案内をします。 話したとおりの道順を赤で辿ってい […]

続きを読む