自転車教室

*本日2つ目のブログです。

 

甲斐警察署の署員の方に御協力いただき、

3年生が自転車教室を行いました。

自転車の点検は「ぶたはしゃべる」で覚えます。

1 ブレーキはちゃんと効くか。

2 タイヤに空気が入っているか。

3 ハンドルは曲がってないか

4 車体は体にあっているか

5 ベルは鳴るか

実際の道路をイメージしながら自転車に乗ってみました。

横断歩道でも車を確認して!

信号をよく見て!

 

大きい道路は左右をよく見て!

道の左を通るよ!

停止線では止まってね!

まっすぐ進むよ!

*写真には関係ありませんが、

 結構ふらつき運転の児童が多かったです。

 体にあった自転車(サドルの位置)と

 練習してから道にでることが必要です。

警察署の署員の方に丁寧に教えていただきました。

自転車の点検もしてもらったので、

札がついていたら直してもらおうね。

*自転車の貸出に御協力くださった御家庭と

 見守り指導をしてくださったPTA校外指導部の皆様、

 どうもありがとうございました。