スクールライフ10

*本日3つ目のブログです。   6年教室を訪問しました。 算数、「対称な図形の性質」の学習です。 今回は点対称(中心から反転した時重なる)を取りあげていました。 対象の角の角度は同じという学習でしたが、 では、 […]

続きを読む

第1回避難訓練

*本日2つ目のブログです。   第1回の避難訓練が行われました。 マグニチュード7~8、震度4~5弱を想定。 押さない、 走らない、 しゃべらない、 戻らない。 担任の先生の指示に従いながら、 速やかに避難がで […]

続きを読む

スクールライフ9

初めてのリコーダー、 3年生の音楽です。 まず、リコーダーの持ち方から教わりました。 左手が上、右手が下、 一番上の穴を人差し指でふさぎ リコーダーの後ろを親指で支えます。 これが「シ」の音です。   試しに吹いてみまし […]

続きを読む

スクールライフ8

6年生の理科、「物の燃え方と空気」の学習です。 「ろうそくを燃やし、底なしビーカーをかぶせふたをします。  その後、どうなりますか。」 予想は ア 火はそのままも続ける イ 少し経つと消える・・・たくさん ウ すぐ消える […]

続きを読む

スクールライフ7

*本日2つ目のブログです。   外国語であいさつ、 4年生の外国語活動です。 韓国語やドイツ語であいさつをしながら、 自分の名前を伝えたり、 相手の名前を聞いたりの練習です。 自分で国のあいさつを選び、 友達と […]

続きを読む

スクールライフ6

校庭から元気に声が聞こえてきました。 4年生の体育です。 一輪車に挑戦中。 なかなかバランスをとるのはたいへんですね。 おっと、ことらは竹馬です。 やったことあるのかな? 重心をとるのが難しいですよね。 それでも何回かや […]

続きを読む

初めての給食

*本日2つ目のブログです。   小学校での給食は本日が初めての1年生。 手順を最初から教わります。 まず、分担を確認します。 何を持ってくる当番かな? 説明を聞き終わって、エプロンを着ました。 そして、手洗い。 […]

続きを読む

スクールライフ5

3年生、初めて理科を学習します。 「花と虫をさがそう」 これまでに見つけた花や虫を みんなで書き出してみました。 今度は実際に虫さがし。 何かいますか? アリを見つけたのですが、写真ではわかりませんね。 池の中にミズカマ […]

続きを読む

スクールライフ4

*本日2つ目のブログです。   6年生教室を訪問しました。 国語の学習でした。 「伝わるかな、好きな食べ物」 食べ物の特徴を相手に伝わるように文で表現する学習です。 自分の好きな食べ物を想定し、 色や擬人法、例 […]

続きを読む

ジャガイモ植え

2年生の生活科、 学校応援団の方に植え方を教えていただき、 農園にジャガイモを植えました。 あらかじめ畝立てをしていただき、 30㎝間隔で立てた棒を目印に、 ジャガイモを植えました。 芽が出ている方を上に向け、 土を平ら […]

続きを読む