1年生と5年生を訪問しました。
1年、算数、「どちらがながい?」
「なわとびがつるしてあるけれど、
どちらがながい?」
「こっち(右)が長い。わっかが2つあるから。」
「こっち(右)がながい。むすびめの上のわが大きい。」
「こっち(右)がながい。たくさんまいている。」
「ほんとうにそうかなあ?」
「広げないとわからない。」
「では、これは?」
「右。」
「でも、手でかくれているよ。」
「だから、わからない。」
「手をひらかないとわからないね。」
「ストローとリボンはどっちがながい?」
「リボンがやわらかくてわからない。グニャとしているから。」
「どうしたらくらべられるかみんなでかんがえてみようか。」
5年生、音楽、「オーケストラの鑑賞」
難しそうな楽譜ですね。オーケストラの楽譜です。
「今からオーケストラの演奏をするので、
どんな楽器の音が聞こえたか書いてみてください。」
「トランペット。金管楽器です。」
「バイオリン。」
「弦で弾くので、弦楽器っていうね。」
ほかには、どんな楽器を使っているんだろう。
「ホルン。」
「トロンボーン。」
「よく知っているね。
曲はどんな感じがしましたか?」
初めて出会った曲も曲想を捉えていました。
さすが5年生!