体育の授業参観に向けて③
4年生と5・6年生の表現運動の練習風景です。 4年生は「ソーラン節」,5・6年生は「フラッグによる集団演技」に取り組んでいます。 各学年,実行委員を中心にクラスで練習を行い,体育館や校庭での全体練習が始まってきました。新 […]
4年生と5・6年生の表現運動の練習風景です。 4年生は「ソーラン節」,5・6年生は「フラッグによる集団演技」に取り組んでいます。 各学年,実行委員を中心にクラスで練習を行い,体育館や校庭での全体練習が始まってきました。新 […]
6月21日(火)3校時,4年生は,甲斐市主催による福祉講話を聞きました。テーマは「認知症」です。子どもたちにとって耳慣れない言葉でしたが,劇を交えた具体的な話に引き込まれ,自分なりの感想をもつことができました。
釜無川浄化センターの方に来校していただき,下水処理の方法について,わかりやすく説明をしていただきました。ティッシュとトイレットペーパーを使った実験,クイズ,処理に使われる微生物の観察も盛り […]
12月10日,17日の金曜日にアイやまなし人材育成協会の園原様をお招きして,プログラミングの体験学習を行いました。
11月10日に仁科加代子さんと手話通訳の方をお招きし,福祉講話を行いました。
11月2日に白濱顕子さんを講師にお招きし,福祉講話を行いました。
本日,社会科見学で市川三郷町商工会印章会館と中富和紙の里に行きました。
10月13日に認知症サポーター養成講座がありました。
10月5日と10月8日に地方病講座がありました。