3年生リコーダー講習会
3年生から,リコーダーの学習が始まります。14日には,リコーダーの演奏・指導の専門家を招いて,講習会が行われました。1時間の指導で扱い方や基礎となる指使いなどを教えていただきました。体育館にいい音が響いていました。
3年生から,リコーダーの学習が始まります。14日には,リコーダーの演奏・指導の専門家を招いて,講習会が行われました。1時間の指導で扱い方や基礎となる指使いなどを教えていただきました。体育館にいい音が響いていました。
タイトル:「学校が始まって」 分散登校のときは,教室が広く感じたけれど, 今日初めて35人が集まると せまく感じて でも,それがとてもうれしかったです。
「少年」令和5年4月号が発刊されました。 こちら をクリックしてご覧下さい。
いよいよ新年度が始まります。今日,入学式が行われました。
*令和5年度がスタートしました。 子供たちはまだ春休みという時間のなかでしっかりと充電に努めていることだと思います。 (まさか,放電しっぱなしではないでしょうね)
努力は定期預金。忘れた頃に利息が付いて返ってくる。 怠慢はクレジットカード。忘れた頃にツケが回ってくる。
3月15日(水) 卒業セレモニーを行いました。 この会の目的は3つです。
心の温かさ,というものを見失わないようにしてゆけば, 大きく判断を誤ることは少ないと思う。 誰にしろ,人を憎んだり, 痛めつけようとそそのかすものの言うことは警戒した方がいい。 <佐藤忠男 「大人になるということ」 […]
*季節も文字通り春が感じられる気候となりました。 学校は,いよいよ一年の締めくくりをすべく教師も子供たちも一段ギアを上げて過ごしていきます。