甲斐市教育委員会からのお知らせです。
甲斐市教育委員会より,新型コロナウイルスの家庭内感染防止について連絡がありました。 詳しくは,下記をご覧ください。 【 新型コロナウイルスの家庭内感染防止について 】
甲斐市教育委員会より,新型コロナウイルスの家庭内感染防止について連絡がありました。 詳しくは,下記をご覧ください。 【 新型コロナウイルスの家庭内感染防止について 】
新型コロナウイルス感染症の新規感染者が,昨日も【0】でした。 一人一人が高い意識をもって,継続できればと思います。 さて,本時の午前に,敷島保育園の避難訓練が実施されました。 園児達は,手をつなぎながら,本 […]
先日に続き,敷島北小学校で,出前授業を実施しました。 西山先生が,理科の授業を行いました。 先日,ニュースでも取り上げられてましたが,はやぶさ2が小惑星「りゅうぐう」からサンプルを持ち帰ったことに触れながら,宇宙について […]
グラウンドは,排水設備を備えていますが,大雨になると土が南側に流れ出てしまいます。 例年では,PTA奉仕作業時に一斉に土を拾い上げています。 しかし,本年度は新型コロナウイルス感染症の蔓延のため,作業が実施できませんでし […]
本日は,3年生の道徳授業の紹介です。 担任の衣川先生が,国際理解・国際貢献について授業を行いました。 世界で問題になっている,子どもが学校に行けない負の連鎖について,考える内容でした。 負の連鎖の中に自分がいた場合や,負 […]
降雪の心配もありましたが,無事に月曜日がスタートしました。 さて,昨日は山梨県内の新型コロナウイルス感染症の新規感染者が,「0」でした。 12月21日以来,34日ぶりのことです。 しかし,入院患者数は依然と […]
今日は,3年生の授業の様子についてお知らせします。 はじめは,清水先生の数学の授業です。 三平方の定理についての,授業です。 答えは一つですが,そこまでの解き方がいろいろあることを学習していました。 つぎは,佐藤先生の理 […]
今日も授業の様子をお知らせします。 はじめは,2年生の社会です。 地理の授業で,関東地方について学習していました。 何故,東京の人口が多いのか?その理由を含めて学習していました。 次は,1年生の社会です。 歴史で授業でし […]
今年度の小中連携事業の一つである,出前授業が行われました。 毎年この時期に,実施されています。 6年生が中学校へスムーズに,進学できるように行われています。 昨日は,敷島南小学校で行われました。 授業内容は,数学(小瀧先 […]
朝から強い風が吹き,グラウンドの土が舞い上がってしまいました。 換気のため窓を開けているのですが,室内に土が入り埃っぽくなってしまいます。 さて,2年生の体育の授業について紹介します。 現在,2年生はダンス […]