昭和22. 4.1 | 敷島小学校校舎を使用し,敷島町立敷島中学校創設。 |
23. 7.9 | 敷島町島上条山宮地(現在地)に新校舎建築の上棟式挙行。 |
11.23 | 新校舎の落成式挙行。 |
24. 3.11 | 開校式挙行。校歌発表。作詞 小川正夫氏 作曲 坂口五郎氏 |
29.10.17 | 敷島町,清川村,睦沢村,吉沢村が合併し敷島町誕生。 |
31. 8.28 | 特別教室増築完了。(図書室 理科室 調理室 被服室 音楽室 作法室) |
37. 4. 1 | 清川中学校,睦沢中学校を統合。 |
38. 4. 1 | 吉沢中学校を統合。町内中学校完全統合。技術工作室新築完成。 |
39. 5. 4 | 鉄筋3階建校舎(旧2号館)12教室完成。 |
40. 5.20 | 敷島町立敷島町民体育館(旧体育館)完成。 |
44. 2.18 | 中巨摩郡学校保健会指定校として公開研究会実施。 |
47.11.1 | 山梨県教委指定「体育実験学校」研究完結発表会。 |
48. 2. 3 | 山梨県教育委員会より山梨県学校給食優良校として表彰。 |
49.11.21 | 山梨県学校保健会より山梨県学校安全優良校として表彰。 |
50. 8. 1 | 校地北西側に町営プール,体育館西側にバレーコート完成。 |
57. 8. 7 | 校舎改築の起工式挙行。 |
58. 4.12 | 新校舎(現1号館)の落成式挙行。 |
58. 4.19 | 文部省指定心身障害児理解推進校指定…甲府養護学校(現支援学校)との共同交流教育がスタート。 |
59.10.30 | 文部省指定交流教育公開研究発表会実施。 |
61.10.14 | 「かいじ国体」アーチェリー競技会参加 |
62. 9. 5 | 特別教室棟(現3号館)の起工式挙行。 |
63. 3.29 | 特別教室棟(木工・金工・絵画・工芸室)の竣工式挙行。 |
平成元.10.27 | 関ブロ進路指導研究山梨大会で協力校として研究発表。 |
4. 4.12 | 敷島中学校柔剣道場の落成式挙行。 |
4. 8.31 | コンピュータ教室,職員トイレ,庁務員室工事完了。 |
5. 1.22 | コンピュータ教室機器設置。 |
6. 8.17 | 国際交流タラマラハイスクール語学研修のため生徒15名派遣。~27 |
7. 9.23 | 国際交流タラマラハイスクール来校。~10.3 |
8. 8.18 | 国際交流タラマラハイスクール語学研修のため生徒15名派遣。~28 |
9. 9.27 | 国際交流タラマラハイスクール来校。~10.7 |
10. 6. 9 | 旧2号館解体工事開始。 |
10. 8.14 | 国際交流タラマラハイスクールに語学研修のため生徒15名派遣。 |
10.10. 2 | 2号館の起工式を挙行。 |
10.11.12 | 日本学校体育研究連合会より保健体育指導優良校として表彰。 |
11.7.10 | 創立50周年記念誌発行 |
11. 8.24 | 2号館の落成式挙行。 |
12. 7.22 | 国際交流タラマラハイスクールに語学研修のため生徒15名派遣。~31 |
13.11. 2 | 部室・駐輪場,正門等の諸工事完成。 |
14. 7.25 | 国際交流タラマラハイスクールに語学研修のため生徒15名派遣。~8.6 |
14.12.22 | 全国中学校駅伝大会へ出場。(山口県) |
15. 3.28 | 広域的地域情報通信ネットワーク基盤施設整備工事完了。 |
15.10. 8 | 校庭南側土止め壁完成。 |
16. 9. 1 | 敷島町,双葉町,竜王町が合併し甲斐市誕生。甲斐市立敷島中学校となる。 |
16. 8.12 | 国際交流タラマラハイスクールに語学研修のため生徒15名派遣。~24 |
17. 3.19 | 全国吹奏楽アンサンブルコンテスト 木管部門へ出場。 |
17. 6.27 | 全教室扇風機設置 |
17. 8. 9 | 野球部関東大会出場 |
17.10. 1 | 全日本吹奏楽コンクール (名古屋市) 金賞 |
18. 2.11 | 全国アンサンブルコンテスト(岩手県) 金管八重奏 銀賞 |
18. 8.10 | 国際交流タラマラハイスクールに語学研修のため生徒14名派遣。~22 |
18.10.21 | 全日本吹奏楽コンクール (東京都) 二年連続金賞 |
19. 2.28 | 新体育館工事完了 |
19. 3.21 | 全国アンサンブルコンテスト(神奈川県) 管楽八重奏 銀賞 |
19. 9.21 | 創立60周年記念航空写真撮影 |
19.10.20 | 全日本吹奏楽コンクール(東京都) 三年連続出場 銀賞 |
21. 1.16 | 西関東アンサンブルコンテスト(埼玉) 金管八重奏 金賞 |
21. 3.20 | 全日本アンサンブルコンテスト(富山) 金管八重奏 金賞 |
22. 3.23 | 各普通教室へ校内LAN配線及び50インチデジタルテレビ設置 |
22.10.30 | 全日本吹奏楽コンクール(東京都) 銀賞 |
23. 9. 4 | 西関東吹奏楽コンクール 金賞 |
24. 8.19 | 男子ソフトテニス部全国大会出場 |
24. 9. 9 | 西関東吹奏楽コンクール 金賞 |
25. 9. 8 | 西関東吹奏楽コンクール 金賞 |
25.10.26 | 全日本吹奏楽コンクール 銀賞 |
26. 7. 8 | 1号館1・3階に冷水器設置 |
26. 8.23 | 生徒用下駄箱改修工事終了 |
26. 8.29 | 校庭改修工事終了 |
26. 9. 7 | 西関東吹奏楽コンクール(山梨) 銅賞 |
27. 1.31 | 屋内体育館天井板撤去工事終了 |
27. 8. 9 | 関東中学校ソフトボール大会(山梨) ベスト4 |
27. 8.17 |
全国中学校ソフトボール大会(宮城) 出場 |
28.8.10 |
関東中学校バスケットボール大会 女子出場,ソフトテニス大会 男子個人・団体出場(団体3位),水泳 男子個人出場 |
28.8.20 |
全国中学校大会(柔道 男子個人2名出場,ソフトテニス 男子団体出場) |
28.9.10 |
西関東吹奏楽コンクール出場 Aの部:銅賞 |
29.8.4 |
関東中学校テニス大会 男子個人出場 |
29.8.10 |
関東中学校ソフトテニス大会 男子個人・団体出場 |
29.8.18 |
全国中学校大会(柔道 女子個人出場,ソフトテニス 男子団体出場,水泳 男子1,500m自由形第4位) |
29.11.15 |
創立70周年記念行事(航空写真撮影,記念講演会 |
30.1.24 |
甲斐市教委指定「小中連携教育推進事業」成果発表会開催 |