ピッピの会 ミシン縫い

 今年度はコロナ禍の中,なかなか機会がありませんでしたが, 「ピッピの会」より読書案内をしていただきました。 「エルマーの冒険」や「エパミナンデス」の紹介です。 声色を変え,語ってくださった「エパミナンデス」は愉快な話。 […]

続きを読む

スクールライフ21

3・4校時。教室の様子を見に行ってみました。   2年生,生活科「えがおのひみつたんけんたい」 再来週,2年生が地区の探検に行きます。 そのための事前学習をしていました。 「ふたばこうみんかん」 「リサイクルス […]

続きを読む

6年洗濯 5年社会科見学 

 6年1組,家庭科「洗濯」 私が子供の頃,少しだけ見かけた風景。 それは,木のたらいに洗濯板という手洗いの洗濯です。 今では洗濯機に「手洗いモード」がある時代。 ではありますが,果敢に挑戦する6年1組。 手洗いの洗濯です […]

続きを読む

感染症防止対策その2 授業風景

 国の「学校保健特別対策事業補助」として, 本校では,各トイレの水道1つを自動水栓に代えました。 そうです。手を差し伸べれば自動で水が出てきます。 蛇口を何人もが触れることがなく,より衛生的になります。 他の場所でも,レ […]

続きを読む

避難訓練 陸上記録会練習

 予告なしの避難訓練を行いました。 いつも地震の避難訓練では, 机の中に頭を入れ,緊急体制を取ります。 しかし,今回は清掃時。 どうすればよいのでしょう。 既に写真に写っているように, 頭を守り,低い体制を取ることが大事 […]

続きを読む

スクールライフ20

 9月26日に無事運動会が終了しました。 観客の皆様の温かな御声援,どうもありがとうございました。  一息ついた本日1校時。 5・6年生の係と職員とで,運動会の片付けを行いました。   校内清掃もしました。 放 […]

続きを読む