半旗を掲げました。
今日は何の日でしょう。
そう,3月11日。あの東日本大震災が起こった日。
あれから10年が経ちました。
今の6年生がやっと12歳ですから,
児童にとって震災の実感は沸かないことでしょう。
けれど,伝えていくことはとても大事なことです。
午後2時46分。
各教室では追悼の意を込めて,
一分間の黙祷を行いました。
これから起こるかもしれない
様々な災害に備えておくことも大事ですね。
さて,2年生の教室をお邪魔すると,
どちらも一年間の復習をしていました。
プリント点検であったりテスト直しであったり。
ということで,後ろに掲示してある
紙版画の自画像を撮影してみました。
昨日紹介した4年生の木版画と違い,
紙を重ねて顔を作っていきます。
ローラーで色を塗るのは同じ。
バレンでも擦ります。
輪郭,目,鼻,口などの特徴で,
誰かわかりますか?
2年,体育「ボールゲーム」
ボールゲームとしてミニサッカーを行いました。
1年生の時にも行っていたので,
ゲームのルールはしっかり覚えています。
ゴールには3人が守り,
後ろのラインを割ればゴールインです。
スローインもできます。
運動量も多く,
激しくボールを奪ったりしてました。