双葉図書館見学

*本日2つ目のブログです。   2年生が双葉図書館の見学に行きました。 この日はあまりに暑く日差しも強かったので、 傘をさして図書館に向かいました。 図書館には和室があります。 そこで、特別に本を読み聞かせをし […]

続きを読む

スクールライフ35

4年生と1年生の授業の様子、 及び本校児童所属のミニバスチームについてお知らせします。   4年生、国語、「一つの花」 息の長い作品が国語の教科書に採用されています。 戦争を題材にした「一つの花」 もしかしたら […]

続きを読む

ギコギコトントンその2

2時間目の始め頃、図工室を訪問しました。 4年1組、図工 「ギコギコトントンクリエーター」です。 1時間過ぎているので、だいぶ仕上がりに近い感じでした。 設計図にピタリと当てはめています。 こちらも設計図通りですね。 色 […]

続きを読む

ギコギコトントンその1

2階の図工室から作業の音が響いてきました。 のこぎりで木を切っていました。 学校応援団や保護者の方もたくさん補助に入っていました。 4年2組の図工、 ギコギコトントンクリエーター、 設計図を描き、 木を切って組み合わせて […]

続きを読む

小物づくりその2

5年2組、家庭科、小物づくり 時間が変わって2組の番です。 1組と同じく、たくさんの応援団や 保護者に教えていただきながら、 計画していた小物づくりに励みました。 最初のポイントは玉結び。 糸がスルリと抜けないようにしっ […]

続きを読む

小物づくりその1

家庭科室で5年1組が作業していました。 家庭科、小物づくりです。 習ったばかりの玉結びからスタート。 そうそう裏から通して、ボタン留めですね。 学校応援団や 保護者にも協力を仰ぎ、 各班に一人以上の担当が付き、指導をして […]

続きを読む

本の読み聞かせ(高)

学校応援団「ふたすけおはなし隊えがお」の方々が 高学年(4年生~6年生)に読み聞かせをしてくれました。   5年2組 「とんでもない」 5年1組 紙芝居     「ざしきわらし ほーいほい」 6年1組 「甲州弁 […]

続きを読む

キラキラ西小タイムその2

児童会の取組として「キラキラ西小タイム」、 今回は3年生と6年生が一緒に遊びました。 「おおかみさん、今何時?」というゲーム。 いわゆるおに役のおおかみが相談をしています。 子ヤギ役の白帽子の児童が聞きます。 「おおかみ […]

続きを読む

調理実習

*本日2つ目のブログです   6年生、家庭科、調理実習 卵を溶いていました。 牛乳も少々。「スクランブルエッグ」を作るようです。 熱したフライパンに油を引き、卵を入れて攪拌。 手慣れていますね。 もう一品は「野 […]

続きを読む

スクールライフ34

1年生と2年生を訪問しました。   1年生、生活科、アサガオの支柱立て 種をまいたアサガオの茎が伸びてきました。 そこで、支柱を立てることにしました。 支柱を広げて、 先っぽをつまみ、 カチャっとセットします。 […]

続きを読む