3年生が6月にスーパーマーケットの見学に行きました。

社会科の学習です。

見学場所はラザウォーク。

働いている人の様子はどうなのでしょう。

そして、お店としてどんなくふうをしているのでしょう。

普段も家族できているラザウォークですが、

目的意識を持って、見学をしました。

わかりやすく表示していますね。

商品の割引もしています。

バックヤードを見学しました。
普段は見られない場所です。


魚や肉をさばいて皿に載せ、
ラップをしていました。

バックヤードで作ったものを、店の表のほうに並べます。

できるだけ新鮮なものを売ろうと、
お店で調理しているのですね。

野菜や商品が入っていたダンボールをしまっていたり、
ビールなどのパックを集めていたりしました。

ゴミの分別にも力を入れています。

外には荷物を受け取る場所があり、
ダンボールに詰められた野菜やフルーツ、

肉、魚、生活用品などが
トラックで運ばれてきます。

2階に上がりました。

ここにもたくさんの商品が並んでいます。

季節にあったものも、わかりやすく並べてあります。

写真食堂でお話をきかせていただきました。

専門店は86店舗。
店員は800人もいるそうです。

そのほかにもたくさんお話をきかせていただきました。

地域ではたらく人の様子、
スーパーマーケットの工夫等、
学校で学習を深めていきます。
