ミニコンサート

*本日2つ目本日2つ目のブログです。  本日1つ目のブログ,「6年音楽,社会等」も  御覧ください。   「ミニコンサート」 音楽委員会主催のミニコンサートが開催されました。 全校の有志が,特技を披露する集会。 […]

続きを読む

6年音楽,社会等

 6-2,音楽「ラバーズコンチェルト」 教室に入ると,黒板前に大きな楽譜が。 そして真ん前に一人の児童。 順番に人が入れ替わります。 どのくらい吹けるかのチェック? もしかしたらテストだったのかもしれません。 CD伴奏に […]

続きを読む

スクールライフ22

*本日2つ目のブログです。  本日1つ目のブログ「シャトルラン」も  御覧ください。    ふたば学級,国語「カタカナ」 先生が読み上げた言葉の 「物」と「字」を組合わせる学習です。 2人とも,とてもテンポ良く […]

続きを読む

シャトルラン

 6月4日(金)に全校で 体力測定「シャトルラン」を行いました。 これは持久力を測定するものです。 保護者のみなさんは経験済みでしょうか。 私の世代は「踏み台昇降」だったのですが。 御存知ないですよね。   1 […]

続きを読む

租税教室(6年)

*本日2つ目のブログです。  本日1つ目のブログ,「3年ピッピの会,図工」も  御覧ください。   6年生が社会の学習で租税教室を行いました。 税務署の方が講師になり,丁寧にお話を進めてくださいました。 「『所 […]

続きを読む

3年ピッピの会,図工

 3-1,国語「読み聞かせ」 ピッピの会の方がおいでくださいました。 3年1組での読み聞かせです。 まずはグリム童話の話「7羽のカラス」を 語り聞かせてくださいました。 全て覚えているのがすごい。 声の強弱や速さ,間など […]

続きを読む

玉留め,玉結び(5年)

*本日2つ目のブログです。  本日1つ目のブログ,  「交通安全教室(3・4年)も御覧ください。    5年,家庭科「ソーイングはじめの一歩」 針と糸を使った裁縫の学習です。    5-1 学校応援団 […]

続きを読む

交通安全教室(3・4年)

 甲斐警察署の方をお招きし, 3年生が交通安全教室を行いました。 自転車の正しい乗り方を学習です。 まずは歩いてコースを確認しました。 ここは踏切。「どうしますか?」 車が止まっていると,見通しが悪いよね。 「どうする? […]

続きを読む

スクールライフ21

 「飼育委員会活動」 登校後に毎日飼育委員会の当番が, うさぎのえさやりをしてくれます。 水入れを洗い,新しい水を補充します。 うさぎが2羽いますので, それぞれに2杯用意します。 だいぶ暑くなってきましたから。 もちろ […]

続きを読む