朝の活動

 朝登校してから児童は何をするのでしょう。

1校時が始まる前には「朝の会」があり,

児童の健康観察や今日の予定等を伝えます。

では,その前は?

実は各クラスで朝の活動を独自に行っています。

今日はタブレットを開いていた4つのクラスの紹介です。

 

 4-1

静かに活動が始まっていました。

自分のやることがしっかりわかっているよう。

タイピング表を使用している児童もいました。

日本地図を使って社会の学習でしょうか。

 

 1-2

大型テレビで教師の説明どおり,

タブレット操作をしていました。

今後を見通すと,

基本的な操作方法を,覚えていく必要がありますね。

机間巡視をしてチェックしていました。

皆,しっかりと手順どおり進んでいました。

感心,感心!

*1-1も同じことをしていましたが,

 写真撮影時には既に終わっていました。

 あしからず。

 

 3-1

何やら黒板にメッセージが...

タブレットの「学びポケット」というフォルダから,

今日の連絡を確認しています。

実際にタブレットを開いて確認中。

漢字テストもあるようですよ。

健康観察チェック表,宿題,提出物等は,

教室後ろに出すようですね。

 

 3-2

こちらもメッセージが...

連絡は1組と同じく「学びポケット」にあります。

何やら別のお知らせがありました。

学級レクのアンケートです。

なんとタブレットで投票ができるのですよ。

さあ,次回の学級レクは何になるのでしょうか?