*本日2つ目のブログです。
一つ目の「スクールライフ42」も御覧ください。
毎年自由研究が課題に出されますが,
どんなことを研究したのでしょう。
参考のためにクラス毎の自由研究を
本日より掲載致します。
あくまで参考のためですので,結果は載せてありません。
本日は「6-2」の自由研究です。
「新型コロナウィルスについてもっとくわしく」
「4種類の洗ざいを使ってどれが一番おちるか?」
「色が変わる不思議な絵」
「コロナウィルスと予防について知ろう」
「手洗いで感染症を予防しよう」
「宇宙のふしぎ」
「メダカの成長の自由研究」
「なぜ地球温暖化は進んだのか」
「ウーパールーパーの観察」
「雲の観察」
「炭酸水にラムネを入れるとどうなるか」
「トマトのへたのギザギザの数にちがいはあるのか」
「車の歴史」
「イタリアの歴史」
「犬の歴史 特徴」
「植物図鑑」
「水の浄化」
「コロロ実験」
「10円玉はどの調味料できれいになるのか」
「うき草の研究」
いかがでしたか?
夏休みにずいぶんがんばって研究したのですね。