スクールライフ43

 6-2,国語「やまなし」

宮沢賢治の「やまなし」というお話を学習していました。

これまで場面ごとに区切って,

作者の思いや自分の考えをまとめてきました。

今日も配付されたシートに,

学習部分の感想をタブレットに書き込みます。

大画面には皆の考えが共有されます。

児童を選んで提示することもできます。

写真ではまだ途中ですが,

このように瞬時に皆の考えがまとめられるのが,

ICTの利点ですね。

 

 5-2,算数「三角形と四角形の角」

与えられた図形の内角の和は何度?

いろんな考えで答えを導き出しています。

いくつか考えが出ると,皆で確かめてみます。

「なるほど。そういうふうに考えるのか。」

さあ,最後に提示された方法は思いついたでしょうか?

難問です。

皆で知恵を絞って解決できたかな?

 

 3-1,社会「ぶどう農家の仕事調べ」

双西小の辺り,なかなかぶどう畑はみかけませんが…

というわけで,動画や教科書を使いながら

農家の仕事を調べていきます。

「知っていること」から「学んだこと,調べたこと」へ

一つ一つの知識の積み上げも大切です。

これからは,ぶどうやぶどう農園を見ると,

これまで見られなかった「ものの見方」ができるようになることでしょう。