児童会の日 4・5年
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「調理実習」も御覧ください。 3日間続けての「児童会の日」です。 今日は4年生と5年生が交流を図りました。 この行列は何でしょう。 新しい店が開店したわけでもなく, […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「調理実習」も御覧ください。 3日間続けての「児童会の日」です。 今日は4年生と5年生が交流を図りました。 この行列は何でしょう。 新しい店が開店したわけでもなく, […]
5-2,家庭科「みそしる作り」 調理実習で「みそしる」を作りました。 家庭科室におじゃました時には, 既に野菜を切っていました。 具は大根,ねぎ,油揚げですね。 だし汁は煮干しで作ってあります。 まずは根菜を火にかけ, […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「ポップコーン作り」も御覧ください。 昨日に引き続き,今日も「児童会の日」です。 2年生と6年生が交流しました。 「しっぽとりゲーム」です。 2年生は赤白帽子を, 6 […]
1年生がポップコーン作りを行いました。 用具の準備をして,作り方の説明を聞き, 調理の開始です。 フライパンにコーンを入れ炒ります。 どうなるのかなあ,ちょっとの期待と不安あり。 弾けるって言ったけど… 上手にできた […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「戦時中・戦後のくらし」も御覧ください。 中休みは1年生と3年生が交流を図りました。 ゲームは「こおりおに」。 タッチされたらその場でフリーズするんですね。 一斉に […]
6年生が社会科の学習として,2名の講師をお招きし, 「戦時中・戦後のくらし」の話を聞きました。 話で聞く戦争(第二次世界大戦)も, 双葉地区に大きな影響を与えました。 双葉東小学校に建立されている「殉国招魂碑」 甲斐市 […]
*本日2つ目のブログです。 1つ目の「スケート教室」のブログも御覧ください。 「R4年度児童会役員選挙」の当選者に 当選証書が渡されました。 司会 はじめの言葉 呼名 児童会長 児童会副会長 児童会副会長 […]
4年生が小瀬アイスアリーナに出かけました。 「スケート教室」です。 コーチの紹介の後,準備体操をしました。 最初は壁を伝って,歩く練習から。 一周してみますよ。 立つ練習です。 次は前に進みますよ。 手を伸ばして前へ。 […]
昨日,太陽組が考えた6つのゲームを, 青空組たてわり班で楽しみました。 題して「西小アドベンチャー」。 「はじめの言葉」 「ゲーム上の注意」 「落とすな!卵ちゃん!」 風船を浮かせて,何回ドリブルを続けら […]