調理実習

 5-2,家庭科「みそしる作り」

調理実習で「みそしる」を作りました。

家庭科室におじゃました時には,

既に野菜を切っていました。

具は大根,ねぎ,油揚げですね。

だし汁は煮干しで作ってあります。

まずは根菜を火にかけ,やわらかくしました。

次は他の野菜を投入。

みそをおたまで溶かしながら入れました。

完成したようですよ。

上出来!

いただきます。

ごはんは5年生が収穫したものと同じ銘柄を,

学校応援団の方が寄付してくださいました。

口々においしい,おいしいという声が聞こえてきました。

 

 5-1,家庭科「みそしる作り」

しっかりと煮干しで出しをとり,

煮干しを取り出しました。

具は2組と同じです。

上手に野菜を切っていました。

ゆで加減を見計らい,

みそを計量します。

人数分に合わせて計算しました。

お椀で味噌を溶かして鍋に投入。

 

一煮立ちさせ,できました!

「朝ご飯のようでおいしい。」

そんな声が聞こえてきました。

ちなみにどの班も出しをとった煮干しを

おかずにして食べました。

実は,おいしいんだよね。

料理は作るばかりではありません。

 

片付けまで大事です。

皆で協力して,きれいに片付けまでできました。

      

これで,明日から家でもみそしるが作れますね。