*本日2つ目のブログです。
4年生と6年生を訪問しました。
4年生、外国語活動
英語で天気のことを学んだようです。
晴れ、曇り、雨、雪、
英語を聞きながら、区別をすることができました。
天気をたずねる時のフレーズを
担任の先生が英語で話しました。
耳で聞き取り、カタカナで書いてみました。
「英語でいろいろな天気をしることができて楽しかった」
「英語は難しいと思っていたけど、かんたんだった」
「自分が知らない言語をしれたので良かった」
それぞれ自分が思ったことを書き記していました。
生の英語を聞いたけど、意外と聞き取れるものですね。
英語に自信がついた4年生でした。
6年生、社会
「災害から私たちを守る政治」について
東日本大震災や
能登半島地震を例に、
まず、わたしたちの身近におきる災害で
どんな被害があったかをまとめていました。
これを知るだけでは十分ではありません。
もし、この場所、
山梨県、甲斐市、双葉地区で大きな地震が起こるとしたら、
どんな対策が必要になるでしょう。
その課題について一人一人が問題意識を持ち、
学んでいくことになります。