4年生認知症サポーター養成講座

7月2日(火)の3校時に総合の福祉についての学習で「認知症サポーター養成講座」を行いました。

キャラバンメイトの皆さんをお招きして,認知症について学びました。お話の中で,認知症とは何かや,どのようなかかわり方をすればよいかなどについて,バケツとボールを使って記憶の仕組みを学んだり,ロールプレイで関わり方のお手本を学んだりして理解を深めることができました。子ども達は「認知症サポーター」に認められ,グッズや資料を持ち帰りました。今日学んだことをお家の人とも話し,認知症への理解をさらに深める機会としてほしいと思います。