校長だより(No5)

*教職員向けのある雑誌に次のようなことが書かれていました。

「さて,みなさんに質問です。『バトロワ』『ラグい』これ何のことか分かりますか?『ステマ』『アフィリエイト』『Vチューバー』『スパチャ』はどうでしょう?

大切なことは繰り返し,繰り返し(校長だよりNo5)

*いよいよゴールデンウィークを迎えます。「やったぁ,連休だぁ。」と喜ぶ反面,「学校が休みでしばらく友達(先生)と会えなくて淋しい」と思う子もいるはずだと信じています。

(学校が、どの子にとっても,そういう場所になっているといいなと思います)

 

*さて,休みを迎えるにあたって,どの学級でも命の大切さを子供たちにあらためて担任が伝えたことかと思います。

交通事故,水の事故,耳にする度にドキッとします。

「自転車に乗るときには,ヘルメットかぶるんだよ。」

「危ない場所には行っちゃダメだよ。」

「愛の鐘の放送は,家で聞けるように帰ってくるんだよ。」

おそらく,多くの方がこうしたことを毎日口にされ、多くの子がそうした言いつけを毎日守っていることかと思います。

 

*しかし,中には,「(何度も,何度も)そんなこと,言われなくても分かっているよ。」という態度を見せる子もいるかもしれません。(それはそれで成長途上の良くある反応と言えますが)そうした態度を見せる子であっても,大切なことは繰り返し,繰り返し伝えたいものです。そのしつこさも愛情であるような気がしてなりません。

 

*教職員向けのある雑誌に次のようなことが書かれていました。

「さて,みなさんに質問です。『バトロワ』『ラグい』これ何のことか分かりますか?『ステマ』『アフィリエイト』『Vチューバー』『スパチャ』はどうでしょう?  子供たちが良く発する言葉からその学校のネット事情が分かります。子供たちが学校の廊下や昇降口で口々に『ラグい』を発していたら、それはオンラインゲームをしている子供が多い、イコール夜遅くまでゲームをしているかもしれないと,推測できます。」

 

*これらはネット言葉だそうですが,私は一つも分かりませんでした。ネットゲームが抱える問題は言うまでもありませんが,双葉東小の子が悪い深みにはまっていないことを願います。コロナ禍のせいで,戸外で遊ぶことが減ったことも少なからずその原因となっているのでしょう。バーチャルな世界に浸ることで,モノの価値やお金の価値が麻痺してしまうことが,とても心配です。こうした危うさも,大人の使命として,繰り返し,繰り返し伝えたいものですね。