今日で1学期が終わりになります。1校時に,体育館で終業式を行いました。
校長先生からは,「1年生は,アサガオを大切に育てましたね。」「2年生は,生活科で山交バスの営業所に行きましたね。」など,各学年ごとにがんばったことの振り返りや,「夏休みの目標をしっかりと持って過ごすことが大切です。」といった話がありました。次に,各学年代表の児童が,1学期の振り返りや夏休みに向けてがんばりたいことなどの作文を読みました。また,登美駐在所のおまわりさんや生徒指導の先生からは,交通安全についてや夏休みの過ごし方で大切なことについてなどの諸注意がありました。最後に,全員で校歌を歌いました。みどりの時間に,各学年の歌の発表が行われていることと併せて,少しずつ学校にも歌声がもどってきています。
コロナ禍における2度目の夏休み。まだまだ例年のように過ごすことができない部分も多いですが,健康や安全に気をつけて,思い出に残る楽しい休みにしていってほしいと思います。
- はじめの言葉
- 校長先生の話
- 3年生はどこですか?
- 代表児童の話
- 楽しい休みにしたいです!
- 駐在所のおまわりさんより
- 自分の目と耳を使って安全確認を!
- 生徒指導の先生より
- 不審者を見たら「いかのお・す・し!」
- 全校で校歌を歌いました。
- よい夏休みになりますように
- お・ま・け・・・?