11日(水)に大規模な地震を想定した避難訓練を実施しました。今回は,昼休み中の午後1時15分に地震が発生したという想定で,子どもたちには予告せずに実施しました。校庭で遊んでいる子,教室で過ごしている子,廊下やトイレにいる子など,教師が近くにいない状況も考えられる時間帯での訓練でした。
これまでの事前指導もあり,比較的短時間で避難が完了できました。高学年の子どもたちは,落ち着いて,騒がず,素早い行動ができていました。各学級では,訓練を終え,課題等を整理し,いつ起こるか分からない災害に向け,「自分の命は自分で守る」という意識を大切に,いざというときにしっかり行動できるよう,これからも備えに万全を期して参ります。
- 放送を聞き,校庭の真ん中へ集まり始めました。
- 校庭の子どもたちはほぼ集まっています。
- 教室からも避難が始まっています。
- 外に出ると小走りで校庭の真ん中に集合します。
- 地震発生の放送から10分ほどで避難が完了しました。
- 早速課題を確認しています。