9/8火曜日、中休みに、地震を想定した避難訓練を行いました。
地震発生時における心構え、行動、態度について訓練を行いました。
また、災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。その時にどのような行動をとれば良いか、家庭でも話し合って確認しておいてほしいと、校長先生よりお話がありました。
- 授業中、震度5以上の強い地震が発生したことを想定しています。
- 防災頭巾をかぶり、頭を第一に守ります。
- 校舎内は走らない。校舎外に出たら、小走りで行動することを確認しました。
- 避難したクラスから静かに待つことができました。
- 在籍数、欠席者数、避難確認を、教頭先生に報告します。
また、今月より学習のお手伝いやや環境整備を行ってくださるサポートスタッフの先生方が来てくださっています。
先生方の紹介も、同時に行いました。