ようやく学校がスタートし,今週は班や係など学級の組織作りを行うと共に,今まで進めなかった学習もようやく始まってきています。
その中で,先日通知にてお知らせしました,「学校再開後における感染症対策及び教育活動等について」の内容に沿って,様々な新型コロナウイルス対策を行っています。今回は,その具体的な取り組みの一部を紹介します。
・机の間隔をなるべく広く空ける。
・並ぶときには,「前へならえ」をしたり間隔を広く取ったりして間をあけて並ぶ。
・トイレそうじは,感染防止の観点から当分の間教師が行う。
・児童下校後に,教職員で校舎内を消毒する。 などなど
※以下の写真もご覧ください。1日も早い終息を願い,これからも様々な対策を行っていきます。ご家庭におかれましても,引き続きご理解ご協力をよろしくお願いします。
- 教室や廊下における表示
- 水道場のようす
- 手洗いの歌
- 線を引いて間隔をあける。
- 外にも石けんを用意
- 当面,家庭科室や理科室も手洗い場として解放します。
- 図書室のようす