先生方は,毎年,水泳の授業が始まるこの時期に,救急法の講習会を行っています。
安全対策の一つとして,万が一の水の事故に備え,真剣に訓練している様子を紹介します。
後日,PTA保体部の方にも同じ内容の講習会を実施しますが,その際にはよろしくお願いいたします。
はじめの会の様子
![]() |
![]() |
1人で行う人工呼吸・胸骨圧迫
人工呼吸を2回・胸骨圧迫を30回が基本です。(胸骨圧迫だけでも可)
![]() |
![]() |
2人で行う場合
救急車が来るまで交代で行い続けるための方法です。
![]() |
![]() |
AEDを使用する場合の対応
![]() |
![]() |
今年も,子ども達が安全に楽しく水泳の授業を行うことができるよう,全職員で万全な対策を心がけていきます。