「まるかって」子供たちのために……
甲斐市立敷島小学校は、明治6年に中下条正授院本堂を仮校舎として中下条学校として創設されました。150年を超える長い歴史と伝統のある学校です。詳しくは、ホームページの「学校の歴史」ページをご参照ください。校庭のシンボル「おおえのき」をはじめ,校地内の豊かな緑と,保護者や地域の皆様の学校に寄せる,温かく大きな期待に包まれて,地域と学校の伝統を大事にしながら日々の教育活動に取り組んでいます。
予測困難な時代を迎えています。多様化,複雑化した課題に直面する子供たちは,夢や目標に向かって,主体的に学び,仲間と力を合わせ,それらの課題を解決する力をつけていかなくてはなりません。そこで私たちは,令和の日本型教育の推進,つまり誰一人取り残すことのない個別最適な学びと協働的な学びの実現に向け,甲斐市教育委員会策定の第3次「創甲斐教育推進大綱」の趣旨も踏まえ,日々精進して参ります。
全職員が「まるかって(甲州方言)」一丸となり,敷島小学校の子供たちのために全力で教育活動を推進しますので,保護者の皆様,地域の皆様,関係諸機関の皆様,本年度も敷島小教育へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
令和7年4月1日
甲斐市立敷島小学校 校長 久保田 勲
〈学校だより〉