運動会練習ー全校種目(わんぱく)ーのようす(9月24日)
6年生のリーダーシップのもと、縦割り班ごとのチームが気持ちを合わせて取り組んでいます。 先生たちは、練習が適切に行われるように支援しています。
6年生のリーダーシップのもと、縦割り班ごとのチームが気持ちを合わせて取り組んでいます。 先生たちは、練習が適切に行われるように支援しています。
4年生の総合的な学習の時間では,「ともに生きる」を学習テーマに,福祉について学んでいます。 この日は,甲斐市でご活躍のボランティア団体「六点の会」の皆様を講師にお招きして,点字について学びました。 点字の読み方と書き方の […]
2学期のはじめですので、再確認で掲載いたします。 竜王西小学校のきまり・新 おしゃれ障害について
運動会のテーマについて、学級での話し合いの結果を代表委員(学級会長・副会長)が報告しました。 また、午後には、2学期学級会長・副会長(3年生以上)の任命を行いました。
1年生の時から、年に1回来ていただいている 読み聞かせグループ,「アリスの部屋」の皆様に、6年生が最後のよみきかせをしていただきました。1年生の時からずいぶんと成長した6年生に,メッセージある読み聞かせをありがとうござい […]
早朝より、大変精力的に作業していただき、誠にありがとうございました。 おかげさまできもちよく二学期の学習をスタートすることができます。 分担していないところまできれいにしていただき,保護者の皆様のパワーを感じました。 & […]
みんなよくがんばった一学期でした。夏休みを安全に楽しく過ごし、二学期には元気に登校してきてほしいです。
運動会のテーマについて、4-1の案を決めるために話し合っていました。 4月にみた学級活動での話し合いの時よりも、ずいぶん進化していました。 司会の進め方や、意見の主体的な出し方をみて、自分たちで考えながらできるようになっ […]
4年生は7月1日(火)に校外学習を行いました。 午前中は中巨摩清掃センターに行き、ごみの分別の大切さ、ごみ処理の流れ、環境を守る工夫を学びました。 昼食は勤労青年センターでいただきました。午後 […]
ユニクロとGUの共同プロジェクト事業である出張授業に応募して6年生が学びました。今後の児童会活動につながっていく予定です。