星の学習

4年生が山梨大学の先生を招いて、星の学習を行いました。 星座版を使って学習しました。 まず、日時の合わせ方を学びました。 「7月に合わせ、日にちも合わせるよ。」 「今の時刻、10時45分に合わせてみよう。」 「南の空には […]

続きを読む

ピッピの会

「ピッピの会」の方が5年生に読み聞かせをしてくださいました。 「グリム童話」を取りあげての語りです。 グリム童話はドイツ人のヤーコプとヴィルヘルムの兄弟が 地方で語り継がれていた伝承や民話を書き記したものです。 「白雪姫 […]

続きを読む

スクールライフ44

1年生と6年生を訪問しました。   1年、生活科、「水であそぼう」 これまで砂場での水あそび、 ペットボトルでの水でっぽうを行ってきましたが、 今回はシャボン玉に挑戦です。 牛乳パックに石けん水を入れ、 ストロ […]

続きを読む

スーパーマーケットを見学しよう

3年生が6月にスーパーマーケットの見学に行きました。 社会科の学習です。 見学場所はラザウォーク。 働いている人の様子はどうなのでしょう。 そして、お店としてどんなくふうをしているのでしょう。 普段も家族できているラザウ […]

続きを読む

たてわり教室脱出そうじ

*本日2つ目のブログです。   児童会本部の取組で、「たてわり教室脱出そうじ」を行いました。 まずはビデオを見ました。 今、双葉西小学校では、 教室をきたなくする「ほこりん」の力が強まっている。 そこへピカピカ […]

続きを読む

地教委訪問

 甲斐市の教育委員会が双葉西小学校を訪れました。 学校の概要等や方針を御理解いただく中で、 実際にいくつかの教室を巡回されました。   みどり2組、国語、「あったらいいなこんなもの」 「どんなしつもんをすると […]

続きを読む

スクールライフ43

2年生とみどり2組を訪問しました。   2年生、国語、「よかったことをつたえよう」 班ごとに発表会を行っていました。 作文の発表です。 図書館見学のことを伝えていました。 一人が発表をしたら、よかったことを伝え […]

続きを読む

ジャガイモ掘り

2年生がジャガイモ掘りを体験しました。 あらかじめ学校応援団の方が茎や葉を取り除いてくださいました。 土は軟らかく、手で掘ってもジャガイモが出てきました。 いくつも連なって取れます。 予想以上に大きいと、ついうれしくなり […]

続きを読む

スクールライフ42

ふたば学級と1年生を訪問しました。 6年、社会、飛鳥時代・奈良時代 画面には「聖徳太子」や「17条の憲法」などが見えます。 奈良時代の学習を進めているのですね。   こちらは、「奈良の大仏」を検索していました。 もちろん […]

続きを読む

不安や悩みの対処法

5年生2クラスを訪問しました。   5年、保健、「不安や悩みの対処法」 「みんな、悩みがありますか?」 「なるほど」 「不安や悩みを抱えるた時、どうしますか?」 「不安がなくなるまでおふろに入る」 「家の人など […]

続きを読む