読み聞かせ(高学年)
*本日2つ目のブログです 「ふたすけおはなし隊えがお」の方々による、 高学年への読み聞かせが行われました。 4年1組 紙芝居「じいとてんぐのとりかえっこ」堂心社 「自分の暮らしが一番!」という […]
*本日2つ目のブログです 「ふたすけおはなし隊えがお」の方々による、 高学年への読み聞かせが行われました。 4年1組 紙芝居「じいとてんぐのとりかえっこ」堂心社 「自分の暮らしが一番!」という […]
4年、社会、自然災害 先日も台風が接近し各地に被害をもたらせました。 この猛暑も、大きな被害につながる地震も自然災害です。 4年生各自が、自然災害について調べました。 学校でも垂直避難の訓練をしたばかりですが、 大雨なん […]
2年生、国語、ことばあつめ まずは2文字のことばを想起させていました。 3文字、 4文字と増やしていき、 ここから本番です。 4×4マスの枠に、2文字から4文字のことばを入れていきます。 たて、よこ、ななめにつながること […]
*本日2つめのブログです 3年生、学活、考えを整理してまとめよう 学級の中で会社決め(係活動)を行っていました。 与えられた係でなく、考えを持って自分たちで会社を開きます。 こんなふうにアイディアを募ってい […]
昨日、水害を想定しての避難訓練を行いました。 昨年8月の台風時、この校区でも水害がありました。 被害にあった人の話では、15分ほどで車も浸水し、 外へ逃げることもできなかったとのことです。 そうなると、建物の上に逃げるし […]
*本日2つ目のブログです 2年、国語、ことばでみちあんない 教科書に載っている地図、 スタートから待ち合わせの場所まで伝えられるかな? クラスの友達が言葉で道案内をします。 話したとおりの道順を赤で辿ってい […]
昨年度からの校舎改修も順調に進み、工事も最終段階に入りました。 校庭の仕切り(壁)も外れました。 校舎の足場もなくなりました。 玄関も新しくなりました。 廊下も明るくなりました。 階段や踊り場も輝いています。 おかげさま […]
6年生が家庭科でエプロンを作るようです。 各自の机に広げられた布、 ミシンを使いながらエプロンを作ります。 まずは最初の作業。 担任の先生が見本を作っています。 何やら布に線を引いています。 定規とチャコペンシルで、 正 […]
5年生の図工です。 鏡を使っての学習。 材料を写すとどんな見え方になるのか、 どんな見え方がおもしろいか工夫をする学習です。 試しながら、 相談しながら、 協力しながら、 作業をしていました。 できあがった作品は写真に収 […]