林間学校が始まります❗️
6月27日(月)、林間学校の結団式が行われました。 子供たちのドキドキ?ワクワク?した気持ちが伝わってきます。 それからこれまでしっかりと取り組んできたという自信も感じられました。 担任の先生からは、「群れ […]
6月27日(月)、林間学校の結団式が行われました。 子供たちのドキドキ?ワクワク?した気持ちが伝わってきます。 それからこれまでしっかりと取り組んできたという自信も感じられました。 担任の先生からは、「群れ […]
27日の4校時の終わりに突然ドアをノックする音が聞こえました。開けてみるとそこには6年生が立っていました。 「渡したいものがあるので入ってもいいですか?」そう言って渡してくれたのはかわいいかわいい晴天祈願のお守りでした […]
5年生はいよいよ明日から林間学校に出発します! 今日はみんなで集まり,結団式を行いました。 その中で「群れ」と「団」の違いについて話がありました。 「群れ」は目的がない集団で,「団」は一つの目的を持ち,みんなでその目的に […]
6月17日には、学校応援団の方と「水の学習」をしました。 平瀬浄水場の事前学習や世界の水事情、山梨の水が美味しいわけ・・・など 水について教えていただきました。 6月24日は、釜無川浄化センターの方と「下水処理」について […]
6月23日(木)に、双葉図書館へ見学に行きました。町探検で場所は知っていたけれど、あまり中に入ったことのない子、いつもよく行っている子、それぞれがたくさんの発見をしてきました。 さあ、到着。わくわくするね。 […]
オオムラサキセンターの富樫さんがオオムラサキの幼虫(ムーちゃん)を届けに来ました。 卵→幼虫(脱皮を繰り返す)→さなぎ→成虫の過程を学びました。 成虫のオオムラサキは、においで手あたり次第探し、最後に足でおいしい葉っぱか […]
先週より,「マットを使った運動遊び」の授業が始まりました。 小学校ではじめて使うマットですが,重たいマットも子供たちが協力して運び,準備することができます。 今日の授業で練習したのは、、、 ●まるた […]
梅雨に入り雨が心配でしたが、天候にも恵まれ 県立科学館と平瀬浄水場に行ってきました。 実行委員が中心になって出発式! 休み時間に練習してきました。 大型バスの中はこの通り元気いっぱい。 班ごとまとまって自由遊び。科学の面 […]
子供たちが待ちに待っていた、プールの授業が始まりました。 実に3年ぶりのプールです? 今日は朝から気温が高く、プール日和です❗️ まず、中休みに、児童会の役員の子供たちがプールサイドに集まって、プール開きが […]
体育館裏手にある学校の畑では、たくさんの農作物を育てています。 1年生も、生活科の授業の一環として、さつまいもとポップコーンの栽培に 取り組んでいます。 本日、学校応援団の方の協力のもと、ポップコーンの種ま […]