【2年生】双葉図書館へ探検!

6月23日(木)に、双葉図書館へ見学に行きました。町探検で場所は知っていたけれど、あまり中に入ったことのない子、いつもよく行っている子、それぞれがたくさんの発見をしてきました。

 

さあ、到着。わくわくするね。

クラスごとに、案内してもらいました。

普段は入れない、カウンターの奥の部屋には、「閉架書庫」がありました。たくさんの本が入った重そうな書庫が、ハンドルをクルクル回すと簡単に動きます。指一本でも動く本棚に、子供たちはびっくり!

 

 

子どもの本には「赤い」ラベル、大人の本には「青」のラベル、郷土資料は「緑」。ラベルの色にもヒミツがあるんだね。

本の場所がわからないときには、検索することもできます。

聞いたり見たりしたことを、メモしておこう。国語の学習で、文を作ります。

さあ、いよいよ、お気に入りの本を見つけよう。今日は一冊借りてみます。

たくさんあって、迷っちゃう。

絵本にしようか。怖い本にしようか。工作の本もいいよね。

持ってきたカードで借ります。消毒もしてくれました。

最後は、お話会♡

借りた本は、家の人と一緒にまた図書館に行って返してください。今度は何の本を借りようかな。楽しみですね。

カードの用意、返却のご協力、ありがとうございます。