走り幅跳び
6年生の体育。まずは体を目覚めさせ, 準備体操。 とりあえず跳んでみようと, 助走からジャンプを試しました。 ラインに合わ […]
本日3つめのブログです。 (平日は日におよそ2本のペースで配信しております) 4年生の社会。「山梨県の産業」の学習です。 「山梨で有名なものって何?」 「昔はきぬ(かいこ)だったらしいよ。」 「甲斐市は,やはたいもやくわ […]
本日2つ目のブログです。 3校時にふたば・みどり学級を巡ってみました。 まずは,ふたば学級。この時間は2名でした。 国語と算数をそれぞれ勉強していました。 次は,みどり1組。生活科。 「学校探検」のイメー […]
いよいよ5年生も林間学校に向けて動き始めました。 学年内の実行委員会を経て, 林間学校のための集会です。 実行委員の紹介もあり, いよいよテーマの発表です。 しおりの説明もありました。 「協力して友情をふかめ,最 […]
いよいよ1年生が校庭デビューです。 学校にはたくさんの遊具がありますからね。 追いかけっこをしても,広いね。 高いところまで登ってみました。 これからは外でもたくさん遊べるよ。
令和6年度の年間行事予定をアップしましたので,ご活用ください。
5年生,社会の学習です。 日本から南アフリカまでの距離はどれくらい? こんな課題が出されました。 各班で地球儀を使って確かめます。 地球儀の縮尺を頼りに 紙テープで実際の長さを測り, 計算します。 正解にたどりつきま […]
スクラッチアートってご存じですか。 紙に下色をつけ,その上を黒く塗りつぶし, 引っ掻いて絵を描く。 3年生が図工で挑戦していました。 きれいに下絵を描いているので, カラフルに仕上がるのでしょうね。 どんな風に仕上 […]
4月19日(金),授業参観後, 体育館にてPTA総会が開かれました。 R5年度の活動報告や決算・監査報告が行われ, 令和6年度の役員承認も行われました。 新役員の進行のもと, その後の会もスムーズに運営されました。 今 […]