リレーの練習
4年生の学年練習です。 リレーの練習ですね。 スタートもスピード感があります。 さあ、バトンを渡す準備ですよ。 腰を屈めリードしてバトンをもらう用意もできています。 ここからインコーナーに入っていきます。 グッと姿勢を低 […]
4年生の学年練習です。 リレーの練習ですね。 スタートもスピード感があります。 さあ、バトンを渡す準備ですよ。 腰を屈めリードしてバトンをもらう用意もできています。 ここからインコーナーに入っていきます。 グッと姿勢を低 […]
1・2年生が体育館で練習をしていました。 ダンスのようです。 1つ1つの動きを確認していました。 一人で動くところ、 グループで動くところ、 そのタイミングも計っていました。 振りは大きく、 堂々と。 部分ごと曲にも合わ […]
運動会全校競技2回目の練習です。 今回は頭の上を通す練習。 あおぞら組、考えましたね。 地面を送るのと違って、難しいですよね。 大玉を落としたら、そこからやり直し。 今度はどうでしょう。 なかなか順調ですね。 無事、最後 […]
1校時の気温がいつもに比べて低く、 外で色別集会を行いました。 あおぞら組、応援の練習です。 ずいぶんと気合いが入っていました。 去年は同点だったようですから、 なおさらでしょうか。 こちらは、たいよう組。 […]
みどり学級2組を訪問しました。 今日は前時からの続きで、 防災として、学校の中の危険を探します。 名付けて、 「めざせ!ぼうさいマスター」 理科室の危険を探したり、 家庭科室の危険を探したりして、 タブレットで撮影し […]
3年生、漢字の学習をしていました。 漢字ノートやドリルに丸付けをしてもらっていますが、 間違えた字を正しく直します。 漢字ノートや 漢字ドリル、 タブレットで検索をしたりしていました。 自分で誤りに気づき直すって大事なこ […]
昨日の色別集会で、6年生が全校種目の説明をしました。 大玉を使った競走競技ですね。 班ごと2列で半円形に並んでいます。 向かい合った間に大玉を転がして通していきます。 最後は6年生2人がゴールまで 大玉を転がして走ります […]
*本日2つ目のブログです。 本日、9月18日(水)より運動会特別日課が始まりました。 熱中症指数が高かったため、 時間を区切って、たいよう組もあおぞら組も 体育館で行いました。 たいよう組リーダーの自己紹介 […]
1年生教室への訪問です。 図工で作ったのか、夏休みの工作なのか、 教室後ろに展示してあったので、 思わず写真に収めました。 たくさん並んでいると、 何ともかわいいですね。 以下、工作のスナップショットをお楽しみください。
6年1組を訪ねました。 算数ですね。 「実際には図れない長さを、 縮図を用いて求めよう」という学習です。 友達と一緒に考えたり、 先生にヒントを聞いたり、 様々な学習方法をとっていました。 問題はタブレットにも配信され […]