スクールライフ14
*本日2つめのブログです。 今日はとても良い天気でしたね。 というか,暑い。 5月なのに。 6-2,社会「室町時代の文化」 1組,2組の交換授業でした。 ですからここは6年2組です。 何やら […]
*本日2つめのブログです。 今日はとても良い天気でしたね。 というか,暑い。 5月なのに。 6-2,社会「室町時代の文化」 1組,2組の交換授業でした。 ですからここは6年2組です。 何やら […]
3年生が校外学習に行きました。 学校応援団の方に案内をしていただき, 上志田地区の学習です。 まずはここに着きました。 「鎧塚稲荷神社」の見学です。 こちらは「道祖神」。 これは「なまこ壁」。まだ残っているのですね。 […]
*本日2つめのブログです。 4校時に5年生教室にお邪魔しました。 5-2,社会,「自然条件と人々のくらし」 立体的な地図を取り出し,何やら説明していました。 山地や山脈,盆地などの説明です […]
今日から業前の時間を使い, 「木曜スポーツ」が始まります。 毎週木曜日の朝,体育委員会主催で行います。 全校が集まり,体を鍛えるための取組を行います。 体育委員長が朝礼台に上り,指示を出します。 今年度初めての今日は「 […]
*本日2つめのブログです。 6年2組,図工「くるくるクランク」 針金のクランクを使っての工作です。 まず,基を組み立てています。 こんな仕組みです。 外の針金を回すと,時間差でストローが上下します。 さ […]
1年生,アサガオの種植えです。 先生が見本を見せてくれました。 「土を半分くらい入れます。」 おそるおそる入れる子, だいたんに入れる子, 様々です。 力をいれるために立たないとね。 こぼさないように! 「重かったら手 […]
*本日2つめのブログです。 4年1組,体育「鉄棒」 おなじみ「さかあがり」です。 ここから頭を下に360度転回すると, 「地球周り」になります。 ここから手を離すと「こうもり」。 手おりるとおりると「こう […]
児童総会が行われました。 3年生以上の児童が集まって, R3年度の活動を話し合いながら決めます。 はじめの言葉 児童会長の話 児童会本部 原案をしっかり作り上げ, 各クラスに提案を行いました。 議長 話し […]
以前2年生が練習していた学校探検。 今日は一年生を連れての本番です。 果たして2年生は1年生を無事案内できたでしょうか? 保健室 ドアの前に集めて保健室の説明をしていました。 今日は病人やけが人がいたため […]