6年生がダイラタンシー現象を楽しみました。
23日の親子活動の飴食い競争で使った片栗粉。食べることはできないけれどそのまま捨てるのはもったいないので,皆で実験をしました。水を加えてにぎると固くなり力を緩めると液体に。その後は家で研究すると分け合っていま […]
23日の親子活動の飴食い競争で使った片栗粉。食べることはできないけれどそのまま捨てるのはもったいないので,皆で実験をしました。水を加えてにぎると固くなり力を緩めると液体に。その後は家で研究すると分け合っていま […]
6月23日(金)親子活動を行いました。当番の先生が朝から窓を全開にしておいてくれたのですが,暑い体育館!でも役員さん達が考え準備してくれたゲームで大いに盛り上がりました。ボールリレーにフラフープくぐり,最後の障害物リレ […]
いよいよ縦割り活動が始まります。初めての顔合わせである色別集会,リーダーも副リーダーも班長達も少し緊張した顔で挨拶やテーマの発表をしました。班に分かれてからは全員が自己紹介をし,短い時間でしたがゲームをして楽しみました […]
スマイルあいさつ活動です。意欲を高めるために,あいさつをしてシールを集めようという企画です。「たくさんあいさつした!」と見せてくれました。
6日(火)にヤクルト山梨の方々のご指導で健康教室を行いました。理科の学習とも関わって体内の様子や健康に過ごすために大切なことを学びました。
5日(月)に歯みがき指導がありました。赤く染まった歯を鏡に映しながら鉛筆持ちで歯を磨く練習をしました。ずっと自分の歯で食べることができるようにがんばって歯みがきをするそうです。
6月1日(木)にプール清掃をしました。コケと汚れでどろどろのプールや更衣室、トイレを手分けで掃除しました。皆よくがんばりきれいなプールになりました。今全校で水泳を楽しんでいます。
5月18日にソフトバレーボールを使って玉幡小学校、竜王南小学校と親睦球技大会をしました。チームでよく練習し、16日の先生方との練習試合ではとても上手だとほめていただきました。当日もよく健闘しました。試合後の名刺交換も楽 […]
6月15日(木)に4年生授業参観が行われました。 親子でコミュニケーションゲームとミニ運動会を楽しみました。暑い一日でしたが,頭と体を思い切り使い親子で楽しく活動することができました。
4月14日に1年生を迎える会を行いました。かわいい1年生を迎え最上級生としての自覚が高まった6年生です。