2年生「いのちの学習」
2月8日(木),2年生の授業参観として「いのちの学習」が行われました。 3名の助産師さんを講師にお招きし,赤ちゃんがお母さんのおなかの中で育つ様子や,生まれてくるときの様子を,いろいろな教材をつかって教えていただきまし […]
2月8日(木),2年生の授業参観として「いのちの学習」が行われました。 3名の助産師さんを講師にお招きし,赤ちゃんがお母さんのおなかの中で育つ様子や,生まれてくるときの様子を,いろいろな教材をつかって教えていただきまし […]
できるようになったこと発表会をしました。 1年生は、今年度最後の授業参観で、この1年を振り返り、できるようになったことを発表しました。音読グループ、縄跳びグループなどいくつかのグループに分かれて計画しました。この1年でが […]
本日、都留市立都留第一中学校の岩澤宏行(いわさわ ひろゆき)校長先生を講師としてお招きし、3年生が情報教育学習会を行いました。 今日の学習会では、スマホの使い方やSNSを利用するときに気をつけたいこと等についてお話をして […]
月曜日の中休みを迎えた頃から、雪が降り始めました。放課後には、グラウンドは雪で真っ白になりました。 通学路への積雪、気温の低下による路面の凍結などが心配されたため、2月6日(火)は、始業時刻を2時間遅らせる措置をとりまし […]
今日、全校なわとび大会を開催しました。 体育委員会の司会で、運動場に全クラスが広がって大縄跳びが始まりました。どのクラスも気合い十分です。新記録に向けて、気持ちを一つにして跳びました。3分間で何回跳べたかチャレンジしまし […]
中学校の先生による『出前授業』が行われました。 小中連携の取組の一つとして、6年生に対して,玉幡中学校の先生による英語と数学の出前授業が行われました。6年生の子どもたちが楽しみながら学習ができるように、様々な仕掛けや工夫 […]
「猛獣狩りに行こうよ」とは、どんなゲームでしょうか? 「猛獣狩りに行こうよ (猛獣狩りに行こうよ)) リーダーが言った言葉を子どもたちが繰り返します。 リーダーのポーズも真似します。 『○○○(動物の名前)』と、リーダー […]
火災を想定した避難訓練を行いました。 避難指示の放送を受けた子どもたちは、防災頭巾をかぶり、ハンカチを口に当てて校庭に避難しました。 避難の際には、「お・か・し・も」の約束を守って、落ち着いて避難をすることができました。 […]
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 大きな事故やケガもなく無事に3学期を迎えられたことをうれしく思います。 始業式に当たり、校長から、先ずは1月1日石川県能登地方で起こった地震の話をしました […]
登校許可証はこちらから 登校許可証(インフル・コロナ以外) インフルエンザ報告書 新型コロナウイルス感染症 報告書