アゲハチョウのようちゅう
3年生の理科では、「チョウの育ち方」を学習します。 3年生の廊下にある山椒の鉢植えにアゲハチョウの幼虫がふ化しました。 アゲハチョウの幼虫は、全体が黒色で、背中に白い筋が一本通っています。 ふ化してしばらくはこのように黒 […]
3年生の理科では、「チョウの育ち方」を学習します。 3年生の廊下にある山椒の鉢植えにアゲハチョウの幼虫がふ化しました。 アゲハチョウの幼虫は、全体が黒色で、背中に白い筋が一本通っています。 ふ化してしばらくはこのように黒 […]
今日、1年生から6年生が同じ班(縦割り班)になって活動する第1回色別集会を行ました。この活動を通して、高学年は、リーダーとして活動し、高学年の自覚を高めていきます。下級生は、違う学年の人とも仲良くして活動し、所属感を高め […]
6月5日(月)に1・2年生を対象にして防犯教室を行いました。 今回の防犯教室では、「不審者に遭遇したときに、どう対処したらよいか」について学びました。 不審者かどうかは、見た目では判断できません。 不審者と […]
いよいよデイズニーランドに到着。混んでいて並んでいますが、子ども達は楽しそうです。
修学旅行3日目スタート。昨日の国会見学と、今朝の様子を載せました。
1日目の続きです。
午前の活動の鎌倉大仏、昼食、班別行動(佐助稲荷神社等)が始まりました。
体育館改修工事が、8日から始まりました。現在、安全の為に、周りを高い壁で囲んでおります。