2学期指導 始業式
8月26日(木),今日から2学期が始まりました。 密回避のためにリモートで2学期始業式を行いました。 *転入生が3名おり,始業式の最初に紹介しました。 始業式,校長先生の話。 主に「SDGs(持続開発目標)」について, […]
8月26日(木),今日から2学期が始まりました。 密回避のためにリモートで2学期始業式を行いました。 *転入生が3名おり,始業式の最初に紹介しました。 始業式,校長先生の話。 主に「SDGs(持続開発目標)」について, […]
教室にこんな図工作品が掲示されていました。 紙や布をいくつも貼り合わせた「でこぼこの絵」です。 5-1 5-2 重ねて作るのには構想力が必要です。 試行錯誤しながら完成させた5年生の作品でした。
いよいよ2学期開始が近づいてきました。 8月20日(金)午前は職員会議, 午後は校内研究を行いました。 昨年度6年生でのプログラミングでお世話になった 「アイやまなし」さんを講師に招き, 職員のプログラミング研修を行い […]
3階のベランダにツバメが巣を作っていました。 昨年度は1階の屋根下に1カ所発見しましたが, 今年は3階に3カ所です。 3つのうち2つは既に空巣でしたが, 1つはツバメが孵化しました。 この下の写真,わかりますか。 ツバ […]
県内においてコロナウィルスの急激な感染拡大に伴い, 県より注意喚起の依頼がありました。 以下の通り御確認ください。 ↓ 夏季休業中のコロナ感染防止対策
*本日2つ目のブログです。 暑中お見舞い申しあげます。 夏休みも半分ほど過ぎようとしています。 県内のコロナ感染者も急増しており, 心配な毎日ですが, 子どもたちは安全に,健康に過ごしているでしょうか。 […]
4ー1,総合「地域の郷土料理」 既に4学年の保護者には 授業参観時に御覧いただいておりますが, 調べ学習を行った郷土料理のスナップを掲載します。 山梨県だけでなく,他の県も調べていました。 写真も切り貼りし,レイアウト […]
5年,バケツ稲の成長 6月にバケツに受けた稲がこのように成長しています。 高さ40㎝以上あります。立派に育っています。 一方田植えをした稲は, 一面青々と葉を伸ばし夏真っ盛りです。 秋が楽しみですね。 […]
本日は4~6年,特支学級の夏季学習会の様子を 写真掲載致します。 撮影時には既に学習が終わっていました。 申し訳ございません。 8時半から1時間の学習会ですが, 一人で学習する […]
8月2日(月),夏季学習会の初日です。 この1週間に各学年とも3回の夏季学習会を予定しています。 今日は実施学年が多くありました。 1~3年生までのクラスの様子を, 写真のみで紹介致します。 希望者のみが集まっての […]