1年生も2年生も,
2か月にわたり数回ずつ,講師の先生に,
とび箱運動やマット運動を教えていただきました。
1年生「とび箱運動」
まずは準備運動,
体を温めながら今日使う筋肉をほぐします。
「かえる跳び」ですが,とび箱につながる技術です。
助走をつけてピョン。
とび箱の上にとび乗ります。
とび箱の上でポーズ!
さあ,今度は助走をつけてとび箱を越えますよ。
皆,けっこう上手にとび越してますね。
準備も片付けもその時間内に。
皆で協力して片付けもできました。
2年生「マット運動」
前回り。
手の付き方や上手に転がるコツを教えていただきました。
手はパー。腕を広げて,膝を曲げて,
おへそを見て転がると…
回れた!
コツをつかめばどんどんできます。
挑戦意欲もすごい。
ポーズもキマっていますね。
次は一段階難しい後転の練習。
なだらかな坂を作って,それ!
手で押して起き上がるまでですよ。
講師の先生のわかりやすい指導で,
跳ぶ感覚,転がる感覚がつかめました。
どうもありがとうございました。