エプロン作り その3

*本日2つ目のブログです。   6年、家庭科、エプロン作り 今回が最後、仕上げです。 今回は学校応援団学習支援部、体験活動支援部、 保護者の有志に御協力いただきました。 ひもを通すところを三つ折りにして縫います […]

続きを読む

スクールライフ50

閉会式の練習 得点発表の練習です。 優勝旗返還の練習、 今年は優勝旗をどちらの色がもらうのでしょうか。 当日緊張しないように 感想発表の練習もしました。 もちろん感想の内容は当日に披露します。   2年生、競争 […]

続きを読む

スクールライフ49

*本日2つ目のブログです。   4年、図工、おもしろダンボールボックス 図工室で作業していた4年生、 集中してます。 白ダンボールを折ったり、丸めたり、 立体的な物を作るようです。 確かに高さを意識していますね […]

続きを読む

スクールライフ48

5年競争競技練習 体育館で5年生が運動会競争競技の練習をしていました。 これはもしや? 通称「台風の目」とか「ハリケーン」とかの おなじみの競技ですね。 棒を足に下を通し、頭の上を通す。 やっぱりそうでした。 今年は5年 […]

続きを読む

毛筆の「おれ」

*本日2つ目のブログです   3年、国語、毛筆 「日」という字は横画から縦画へ曲がる「おれ」があります。 空書きで書き順を振り返りながら、 「日」の練習に入りました。 動画でお手本の描き方をしっかり確認しました […]

続きを読む

初めてのミシン縫い

*本日2つ目のブログです。   5年、家庭科、ミシンの使い方を知ろう 5年生が初めてミシンを使います。 操作手順がたくさんあるため、 一つずつ確認していきます。 この日は空縫い。糸は通しません。 はずみ車で針を […]

続きを読む

色別集会

太陽組、青空組分かれての色別集会です。 太陽組、色組リーダーの話 応援団の紹介 青空組、色リーダーの話 応援団の紹介 太陽組テーマ 「みんなの絆で一致団結        勝利をつかめ 太陽組」 青空組テーマ 「雲外蒼天( […]

続きを読む

ひっ算

*本日2つ目のブログです。   2年生、算数、たし算・ひき算のひっ算 算数で2桁のひっ算を学習しました。 この単元(ひっ算の学習)の復習のようです。 問題を出されると、すぐに反応がありました。 終わって待つ姿勢 […]

続きを読む

特別日課開始

9月17日(水)より運動会の特別日課が始まりました。 運動会では縦割りで練習することが多くなります。 まずは児童会本部が運営する開会式の練習です。 児童会長からは運動会テーマに則り、 全員でがんばろうという意欲喚起が、 […]

続きを読む