初めての給食

*本日2つ目のブログです。   小学校での給食は本日が初めての1年生。 手順を最初から教わります。 まず、分担を確認します。 何を持ってくる当番かな? 説明を聞き終わって、エプロンを着ました。 そして、手洗い。 […]

続きを読む

スクールライフ5

3年生、初めて理科を学習します。 「花と虫をさがそう」 これまでに見つけた花や虫を みんなで書き出してみました。 今度は実際に虫さがし。 何かいますか? アリを見つけたのですが、写真ではわかりませんね。 池の中にミズカマ […]

続きを読む

スクールライフ4

*本日2つ目のブログです。   6年生教室を訪問しました。 国語の学習でした。 「伝わるかな、好きな食べ物」 食べ物の特徴を相手に伝わるように文で表現する学習です。 自分の好きな食べ物を想定し、 色や擬人法、例 […]

続きを読む

ジャガイモ植え

2年生の生活科、 学校応援団の方に植え方を教えていただき、 農園にジャガイモを植えました。 あらかじめ畝立てをしていただき、 30㎝間隔で立てた棒を目印に、 ジャガイモを植えました。 芽が出ている方を上に向け、 土を平ら […]

続きを読む

スクールライフ3

4年生、国語でなりきり作文を書いていました。 自分が文房具や物になりきって、 どんなものか説明する作文を書きます。 「わたしは〇〇ちゃんを気持ちよく寝かせる仕事をしています。  毎日夜に・・・」 「ぼくの仕事はこわがりの […]

続きを読む

スクールライフ2

*本日2つ目のブログです。   6月までに行う健康診断として 只今、身体視力測定を行っています。   身長測定 体重測定 視力測定 図工室を覗いてみると、何やら作品を作っていました。 5年1組 図画工 […]

続きを読む

スクール・ライフ1

いくつかのクラスを訪ねてみました。   4年1組 学級活動 「よりよい学級にするために」を皆で考え、 ウェビングという手法で、これからの取組を考えていました。 5年2組 家庭科 「家庭科の宝物を集めよ」というト […]

続きを読む

1学期最初の給食

*本日2つ目のブログです。   1学期最初の給食です。 各クラスで決められた給食当番が 配膳室に食器やおかず等を取りに行きます。 手早く配膳をします。 配膳をしない人は席で静かに待っています。 みんなで一緒にい […]

続きを読む

学級開き

5年1組 エンカウンター(出会い) 5年2組 教師の自己紹介や学級ルールの確認 2年1組  2年生になっての心構え 2年2組 自己紹介 1年1組 おたよりの確認 1年2組 自己紹介 3年1組 自己紹介 3年2組 自己紹介 […]

続きを読む

R7年度1学期始業式

4月8日、1学期の始業式が行われました。 優しく素直な双葉西小の子供たち。 校長先生の話ではさらによい学校になっていくために 1学期の目標が示されました。 「誰とでもあいさつができる子供」です。 「おはよう」 「こんにち […]

続きを読む