たてわり遊び3
1年生~6年生の縦割り遊びが行われました。 休み時間,皆で楽しむこの活動に皆だいぶ慣れてきて, 6年生の準備の早さはもちろん, 下学年も遊びを楽しみに早くから待っている様子でした。 おにごっこ S字じゃ […]
1年生~6年生の縦割り遊びが行われました。 休み時間,皆で楽しむこの活動に皆だいぶ慣れてきて, 6年生の準備の早さはもちろん, 下学年も遊びを楽しみに早くから待っている様子でした。 おにごっこ S字じゃ […]
令和3年度の児童会役員を選ぶための 大事な児童会役員選挙が行われました。 現4・5年生から13名の立候補がありました。 各候補者には責任者,数名の推薦者がつき, 数週間にわたって,業前,中休みと選挙運動を行ってきました […]
1年生。11月の体育は「跳び箱あそび」。 講師の先生に教えていただきました。 跳び箱の上に足をそろえてのぼります。 マットの線を目がけてジャンプ。 さあ,やってみるよ。 思い切って,それ! 着地成功。 次は跳び箱をまた […]
保護者の皆様,先週はお忙しい中, 個別懇談に御協力をいただきましてありがとうございました。 今後の児童のよりよい成長となりますよう, 引き続き指導を継続していきたいと存じます。 今後とも御協力をお願い致します。 &nb […]
3年生が「しょうゆのひみつ」について学習しました。 「しょうゆのかおり」ってどんなイメージ? だんご,せんべい,やきおにぎり… いろいろなイメージが出されました。 では,「しょうゆのかおりの成分は何種類?」 「答えは3 […]
4年生が点字を教わりました。 点字は音標(おんぴょう)文字です。 6つの穴の配置で,字が表せるのです。 実際に器具を使って穴を開けてみました。 ずれないようセットしないと,しっかり読めません。 黒板のお手本を見ながら, […]
学校の樹木も色づき,秋の深まりを感じます。 最近は西小まつり録画の状況紹介や4連休があり, その間過ぎてしまった教育活動等がありました。 そちらを順次掲載していきます。 今回は11月16日,2年生の「大 […]
学校だよりを更新しました。 こちらからご覧ください。
4連休が終わりました。みなさんいかがお過ごしでしたか? 今週は個別懇談がございます。 お忙しい中とは存じますが,どうぞよろしくお願いいたします。 それでは週をまたいでしまい申し訳ございません。 いよいよ新 […]
西小まつり5年生の録画の様子をお伝えします。 この怪しい風貌のオジサンは誰?と思いますよね。 動画撮影の監督です。 それはさておき, 5年生,学年一丸となっての取組を見せてくれました。 ボデ […]