避難訓練
教室に誰もいない!
いえ,よく見ると机の中に入って
身を守っています。
揺れが収まったので,校庭に避難します。
1年生は初めての避難訓練です。
他の学年も下りてきました。
「おはしも」がキーワード。
これが何かは,お子さんに聞いてみてください。
6年1組,国語
いつものようにしっかり学習に向き合っています。
漢字の学習でしたね。
6年生ともなると画数も多いです。
この後,プリントが配られました。
「『学級文庫にマンガを置いてもよい』
賛成か,反対か。
自分の意見を書きましょう。」
そんな課題が出されました。
5年1組,社会「日本の国土」
地図を貼りだして,
日本と世界との関係を学習していました。
日本の領土としての竹島や尖閣諸島。
ですがこのことでまだ争いがありますよね。
このあと2名の児童から
しっかりとした意見が出てきたことは驚きです。
能動的に受け止めている証拠です。
さくら学級,国語
この時間は4年生2人で学習をしていました。
「春のおたのしみ」の学習です。
国語のドリルにもとりかかりました。
みどり学級,算数「かけ算」
まずは復習。九九を唱えていました。
七の段,八の段,九の段と
難しいところに挑戦していました。
ふたば学級
この時間は一人でした。
ちょっと休憩。図書館で読書をしていました。
選んだ本は「かぐやひめ」です。