校章

-校章の由来(昭和二十二年制定 今村嘉比古 先生作)-
本校を訪れる方々は、春夏秋冬、晴れた日の霊峰富士の美しい姿に感嘆の声を上げます。
本校の校章はその富士山を正面上部に配し、甲州御岳の特産品である水晶の結晶二つを図案化して左右に置き、中央に「敷中」の文字を大きく入れたものです。生徒たちに、仰ぎ見る富士のような高い理想を持ち続けて欲しいとの願いと、特産品で代表される地域性を生かして、敷島中学校のシンボルとしたものです。
敷島中学校校歌 ⇐クリックしてください♪
作詞 小川正夫
作曲 坂口五郎
1 平和の光 身にあびて 2 荒川流れ 清らかに 3 世界の日本 建設の
学びいそしむ 若人が 明るい心 たゆみなく 使命を肩に はつらつと
朝夕仰ぐ 富士が嶺の 時代の嵐 のり越えて 朝日に匂う 山ざくら
高き理想にあこがれる 敬愛の念みがきゆく 花なす文化うちたてる
我らの 敷島中学校 我らの 敷島中学校 我らの 敷島中学校