鳴りひびけ♪西っ子が奏でるハーモニー♪
11月8日(金)にロング音楽集会を行いました。今年度は久しぶりに全学年が体育館に集まり行いました。 今年度のテーマは、「鳴りひびけ♪西っ子が奏でるハーモニー♪」です。 音楽集会のめあては、「失敗を怖がらず、堂々と演奏しよ […]
11月8日(金)にロング音楽集会を行いました。今年度は久しぶりに全学年が体育館に集まり行いました。 今年度のテーマは、「鳴りひびけ♪西っ子が奏でるハーモニー♪」です。 音楽集会のめあては、「失敗を怖がらず、堂々と演奏しよ […]
甲斐市のマスコットのやはたいぬくんと、市長さんをお迎えして、 あいさつ運動と字をおぼえようキャンペーンが行われました。 いつにもまして元気な挨拶が飛び交っていました!気持ちの良い声から玄関を入ると、心も気持 […]
11日の陸上練習では玉幡中学校の先輩が指導に来てくれました。さすが中学生、自分の経験や普段の練習から、種目ごとのポイントなど実演を含め、分かりやすく説明してくれました。
本日、芸術鑑賞教室が行われました。 今年度は、「劇団 風の子」による演劇を鑑賞しました。 演劇のタイトルは、「 ちぇんじ 図書室のすきまから 」です。
1年生がさつまいもを収穫しました。 大きなお芋がたくさん収穫できました。
4年生の総合的な学習の時間では、様々な福祉体験を行っています。今回は聴覚障がいのある方のお話を直接聞きました。生活の様子や手話などについて教えていただきました。何よりも聞えにくい相手の立場を考える良い機会になりました。手 […]
総合型地域スポーツクラブによる子どもの運動推進事業 1年生の活動の様子です。 アスとれ総合型クラブの講師の方々から、「投げる運動」が上達するためのコツを様々な運動に挑戦しながら、教えていただきました。
実験工作では、スライムづくりに挑戦しました。どの子も、とても楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。 展示コーナーでは、設置してある器具を見たり触れたりしながら、科学の世界を楽しんでいました。 サイエンスショーでは、楽 […]
今日は、縦割り班ごとに分かれて、校庭の草取り・落ち葉拾いをしました。 短い時間ではありましたが、全部でゴミ袋40袋ほどの成果がありました。 ゲームの要素も入れながら、みんなで楽しく草取り・落ち葉拾いをすることができました […]
5年生が、秋の校外学習に出かけました。 最初は富士山科学研究所です。富士山の成り立ちをクイズ形式で学びました。 野外散策にも出かけ、自然を見つけるビンゴに挑戦しました。全部見つけられたかな。 お待ちかねのお弁当です。 […]